【今週の果物】なんか平べったい桃
この量、箱で£1.25。ちょっと他の今までの果物に比べると少し高めの設定です。他の果物と同様、"ripen in bowl"(フルーツボウルに入れて熟れさせてな!)と書いてありますが、ネクタリンの例もありますので気にせず早速食べてみます。
パカっと切った状態がコチラ。 ↑
なんとなくリンゴに近い色と質感です。味も熟れてないためかあんまりないし、食感もシャクシャクとなぜかリンゴ・・・。買ってそのまますぐ食べると残念なリンゴですコレは。
数日置いて熟れた後の物は大分甘みが増し、柔らかくなってました。が、まだ日本で食べた桃の方が美味しい気がする。まぁ値段相応なのかもしれませんが、平べったい分そこに何かアドバンテージというか、隠された強み、みたいなものを期待していたのですがね・・・、ハッキリ言ってそれは無いですね。いや、普通に美味しいですよ。ただ私が余計な期待をしていたってだけの話です・・・。
珍しい桃に見えますが、日本でも栽培しているみたいですね。ネクタリンもそうですが、なぜ日本ではこういった果物はあまり一般化してないんだろう。珍しいものほど高級志向になってしまうんでしょうか。こっちのスーパーと日本のスーパーでは何が違うんだろう・・・生産コスト?物流コスト?色々考えてしまいます。
また初めて果物が見つかったら試してみようと思います!
0コメント